SSブログ

おおきなドームステーションと高架駅 (レイアウトNo51) [複線のレイアウト]

私が好きなのは高架の駅、息子はおおきなドームステーションが好きみたい。
この2つを組み合わせる事が多い理由なのです。

今回は左周りの3路線になります。
DSCF1723_1.jpg
ドームステーションの1番線と高架駅の奥側が繋がっていて、1階上がりつつ方向を逆にして高架駅を通過し、同様に下って進行方向を戻します。
2番線は1階外側の周回軌道、高架駅手前も2階外側を周ります。


駅の配置はこんな感じ。
DSCF1724_1.jpg
長い列車を使う場合は、ドームステーション右側に直線2本の方が良いでしょう。

曲線+坂レールで方向を反転させつつ1階上がります。
DSCF1725_1.jpg
新年という事で、普段は使わない架線柱も投入しています。(笑)

そして、最重要部分というか目玉商品?

DSCF1726_1.jpg
滅多に使わない複線ターンアウトですが、このパーツが無いと今回のレイアウトは成り立ちません。
立体複線レイアウトを作った人なら分かると思いますが、1階が複線直線の上で2階をカーブさせようとすると、橋脚が置けないのでターンアウトのようなレイアウトが作れません。
変則的な形のこのパーツならではの力技と言えるでしょう。


ちなみに・・・、空中車止メは保険です。
一番重要な複線ターンアウトも、ポイントを弄られると一番危険なパーツとなりますので・・・

あと、小さいお子さんには架線柱は厳禁かも??(笑)

今年もやってみた(レイアウトNo50) [単線のレイアウト]

    === 謹賀新年 ===
今年も更新にムラがありそうな予感ですが宜しくお願いします。


レイアウトという程のものではありませんが、今年もやってみました。
DSCF1714_1.jpg
去年と違うのは高架レールも使っているところ。
あと、長男も製作に加わった為、短時間で作って片付けが出来た事です。


4歳になったばかりの長男がすっぽり収まります。
DSCF1716_2.jpg
青レールだけなら、去年より1~2段高いのかな?


そのうち「早く出して」と言い出したのですが、このままでは出せませんでした。(^^;
(上部3段を半分外して救出しました。笑)


上って下りて(レイアウトNo49) [複線のレイアウト]

複線橋脚や高架直線やUターンなど約1年ぶりにパーツを買い足したので、色々レイアウト構想をしています。

DSCF1711_1.jpg
複線になっていますが、実は単線なので車両は1台しか走行できません・・・


上り下りはこんな感じ。
DSCF1712_1.jpg


車線変更は単線・複線ポイントレール1組で行います。
DSCF1713_1.jpg
これならポイントの位置関係や進入方向に関係なく動作します。


しかし、複線パーツはかさばるので収納場所を多く取りますね~。
置き場や使用頻度の問題からしても、あまり増やせそうにありません。


久しぶりにやってみた(レイアウトNo48) [単線のレイアウト]

坂曲線レールをグルグル繋いだタワーを元にして適当に組んでみました。

DSCF1703.JPG
情景部品を適当に投入していますが、坂曲線も橋脚もあと1階分くらいしか残っていません、
この1年でレール部品は全然購入していないので、作れるレイアウトが限られてきました。
頭に浮かんで作り始めてもすぐに物量不足に気付き、一気に興ざめしてしまいます。
そんなこんなで30分ほどで作成したわりには息子にはかなり好評でした。

今回走行するのは新品の500系新幹線4両編成(改)。
DSCF1704.JPG
モーターはハイパーダッシュ2に交換してあるので、かなりの速度で周回してきます。
息子も娘も大喜びで見ていました。
(こっちは1歳半の怪獣娘の挙動にドキドキ&ハラハラでしたが。^^;)



ほんとは・・・(レイアウトNo47) [単線のレイアウト]

ほんとうはプラレールDVDに出てくる「大鉄橋上駅?」をやってみたかったのですが。
早々に物量が足らない事に気付き予定変更。
息子が遊べるレイアウトに変更しました。
DSCF1641.JPG
息子が踏み切り大好きなので、作り始めると勝手に持ってきて繋いでくれます。

シンプルなので作るのも片付けるのも簡単。
DSCF1646.JPG
3階建てなら息子も余裕で出入り出来るので喜んで遊んでいます。

怪獣真っ盛りの娘が破壊するまでの1週間を堪能してくれました。(笑)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。