SSブログ
複線のレイアウト ブログトップ
前の5件 | -

立体交差大鉄橋 Part2 (レイアウトNo55) [複線のレイアウト]

Part1の基本形はそのままにしてグレードアップしてみました。

DSCF1830.JPG
1階を複線とし、2~3階・4階で4車両が走行可能です。

所々にターンアウトで分岐を作り、橋脚の補強にレールを通しています。
DSCF1831.JPG
また、各所に高架レールを使ってレイアウトの補強と見栄えをアップします。

立体交差の大鉄橋も、各所の補強でガッチリです。
DSCF1835.JPG
子供2人が遊んでも転倒や崩落の危険はほとんどありません。

走行シーンはこちら。

久々にパトライナー02がパトロールしています。(笑)



息子と作った (レイアウト No52) [複線のレイアウト]

ものすご~く放置しておりました・・・^^;

息子と一緒に作ったレイアウトです。

DSCF1734.JPG
長い編成列車が好きなようで、大きめのレイアウトを作ると貨物列車が多く登場します。

走行の1シーン

息子が好きなように遊んでいますが、画面の外では怪獣娘がウロウロして危険な状態での撮影でした。(笑)


おおきなドームステーションと高架駅 (レイアウトNo51) [複線のレイアウト]

私が好きなのは高架の駅、息子はおおきなドームステーションが好きみたい。
この2つを組み合わせる事が多い理由なのです。

今回は左周りの3路線になります。
DSCF1723_1.jpg
ドームステーションの1番線と高架駅の奥側が繋がっていて、1階上がりつつ方向を逆にして高架駅を通過し、同様に下って進行方向を戻します。
2番線は1階外側の周回軌道、高架駅手前も2階外側を周ります。


駅の配置はこんな感じ。
DSCF1724_1.jpg
長い列車を使う場合は、ドームステーション右側に直線2本の方が良いでしょう。

曲線+坂レールで方向を反転させつつ1階上がります。
DSCF1725_1.jpg
新年という事で、普段は使わない架線柱も投入しています。(笑)

そして、最重要部分というか目玉商品?

DSCF1726_1.jpg
滅多に使わない複線ターンアウトですが、このパーツが無いと今回のレイアウトは成り立ちません。
立体複線レイアウトを作った人なら分かると思いますが、1階が複線直線の上で2階をカーブさせようとすると、橋脚が置けないのでターンアウトのようなレイアウトが作れません。
変則的な形のこのパーツならではの力技と言えるでしょう。


ちなみに・・・、空中車止メは保険です。
一番重要な複線ターンアウトも、ポイントを弄られると一番危険なパーツとなりますので・・・

あと、小さいお子さんには架線柱は厳禁かも??(笑)

上って下りて(レイアウトNo49) [複線のレイアウト]

複線橋脚や高架直線やUターンなど約1年ぶりにパーツを買い足したので、色々レイアウト構想をしています。

DSCF1711_1.jpg
複線になっていますが、実は単線なので車両は1台しか走行できません・・・


上り下りはこんな感じ。
DSCF1712_1.jpg


車線変更は単線・複線ポイントレール1組で行います。
DSCF1713_1.jpg
これならポイントの位置関係や進入方向に関係なく動作します。


しかし、複線パーツはかさばるので収納場所を多く取りますね~。
置き場や使用頻度の問題からしても、あまり増やせそうにありません。


複線のレイアウト (レイアウトNo46) [複線のレイアウト]

息子と一緒に簡単な複線レイアウトを作ってみました。

駅などは息子が持って自分で繋いでいきますが、大鉄橋はまだ難しいようで繋ぐように要求してきます。
DSCF1626.JPG
簡単なレイアウトですが、多少の改造を施して2週間ほど堪能したようです。

本当はトミカでも一緒に遊べるように踏み切りが使いたいらしいのですが、このレイアウトでは踏み切りが入らないので、歩道橋を持ち込んできました。
離れた場所から遊んでいる息子を見ていたら、トミカが歩道橋の上を渡っていました。(笑)
前の5件 | - 複線のレイアウト ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。